Staff comments
玄関を入るとすぐにキッチンがございます。
帰ってきて、玄関あがってすぐキッチンがあると
そのまま調理にとりかかることはもちろん、
冷蔵庫に食材をしまう動作もスムーズです。
夏場だと買い物するだけでまいってしまいます。
ただでさえ疲れているのにキッチンが遠いと置きっぱなしにしたくなります。
キッチンが入ってすぐにあると段取りも気持ちも違います。
次にキッチンの奥にある
和室。
こちら床の間がございます。
床の間(とこのま)とは、畳の部屋に見られる座敷飾りの一つです。
お客様を迎えるお部屋の意味ももちますが、
何よりこだわりの「おきもの」や季節を感じる「お花」
を飾ることができます。
ここをこだわるとさらにお客さまを丁寧にむかえたくなります。
お客さまも床の間にこだわりがあると印象にのこります。
丁寧に迎えられたことも思い出します。
また、こどもたちが遊ぶ部屋、勉強部屋、寝室にすることもできます。
引き戸のドアをあけておくとキッチンからこどもたちの様子を
確認できて安心です。
キッチンで用事をしながら、
たびたび「寝ているかどうか」の確認ができます。
特に幼いおこさまだと保護者様は心配です。
この点、キッチンとお風呂、お手洗いが近場にあると
お子さまから離れる時間が短縮できます。
時間が短縮されると保護者様の負担も減ります。
引き戸で少し確認できる、というのはその点メリットになります。
お二階にあがると畳の部屋が2部屋あります。
また続き間にすると、10.5帖になります。
ドアも個々に設置されていますので
2つのお部屋としても、1つの広めのお部屋としても
利用できます。
気になった方はぜひご見学ください。
Details
賃料 | 50,000円 |
---|---|
建物面積 | 50.71㎡ |
敷引 | |
保証金 | |
礼金 | 150,000円 |
共益費 | |
駐車場 | |
家財保険 | 2年 20,000円 |
所在地 | 四條畷市南野1丁目 |
取引形態 | 媒介 |
契約種別 | 一般借家契約 |
契約期間 | 2年間 |
建物構造 | 木造 瓦葺 2階建 |
建築年 | 1973年 |
備考 |